郷土館の展示物の中には、実際に触って学んでいただけるものがあります。古い物ばかりなので大切に扱ってください。
*展示物は大切に扱ってください。
他のお客様のご迷惑になります。走ると転倒したり、人や展示物にぶつかってケガをしたりする危険があります。
*展示室内で走らないでください。
光ふるさと郷土館は楽しく学ぶ教育施設です。一般のお客さんもいらっしゃいます。皆様に気持ちよくご利用していただくため、次の注意事項を守ってください。
・見学時
入館時は玄関、または裏門から整列して順次入館してください。職員がご案内いたしますので、その指示に従ってください。
児童生徒への注意伝達は、必ず入館前までに済ませておいてください。
引率の先生は事務所で入館の手続きをしてください。(免除申請書の提出など)
・入館時
■光ふるさと郷土館からのお願い
第6展示室にある大きな船(北前船)や樹齢200年を越える大きな銀杏の木、手押しポンプ式井戸の体験など楽しんでいただけるものがあります♪7月中旬からは1999年に光市戸仲沖で捕獲された5.3mのホホジロザメの口骸骨の標本と5.3mの模型を展示しています。また2月からは「郷土館のひなまつり」も開催し、みんなとの思い出作りや記念撮影を楽しんでいただける企画もあります。
■園児のみなさんもぜひお越しください!
県道沿いの駐車場は、大型バスが3台駐車できます。そちらをご利用ください。
■大型バスの駐車場もあります!
事前にご相談ください。晴れた日は大銀杏の木の下で召し上がっていただくことができます。
■お弁当を食べたい場合は・・・
②次に「光ふるさと郷土館使用料免除申請書」に必要事項をご記入の上、郷土館の事務所に提出してください。郵送でも結構です。 ※カメラマンなど、学校職員以外の方は対象外です。
①まず、電話でご予約ください。ご来館の日時、人数、交通手段などをお知らせください。
職員の人数をそろえる必要がありますので、一ヶ月前までにご連絡をいただけますと、幸いです。
学校教育課程で当館を利用される場合、申請により引率の先生方の入館料が免除されます。
■入館料の免除ができます!
室積ってどんなまち?
水道ができる前はどんなふうに水をくんでいたのかな?
電気の無い時代は、どんなふうにすごしていたかな?
主に小学3年生の社会科学習「昔の道具」に対応したワークシートを配布します。郷土館職員がランプを灯したり、手押し式ポンプの井戸の使い方を丁寧に解説します。展示物を実際に見てさわって学習をすすめていけるので、子どもたちが楽しく学べます。小学3年生以外の学年や授業の内容についても、先生方と事前に打合せをすることで、対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
■昔の道具を見てさわって学ぼう!
学校で光ふるさと郷土館を利用しよう!
©Hikari-furusato Museum
TEL/FAX 0833-78-2323
E-mail furusato@hikari-bunka.or.jp
〒743-0007
山口県光市室積5-6-5
光ふるさと郷土館
公益財団法人光市文化振興財団
|
|
|
|
|
|
|
情報誌「虹」
各種申請書
貸部屋
社会科見学
年間行事
施設案内
|
トップ
光ふるさと郷土館